小さなマルチーズ・ララの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~長野旅行記の続きです~
今回の旅行では、蓼科にあるペンション「ベアーズ・ポウ」さんで、2泊しました。
ララより大きなワンコの置物(笑)
宿選びには悩みました

ネットで検索したり、本を見たり、お友達から情報を聞いたり・・・・
結局、ネットで探したベアーズ・ポウさんに決めました。
それが、大正解

とっても、気さくで、優しい空気を持っていらっしゃるオーナー夫妻に、清潔感のある素敵な宿。
そして、なによりも、料理がとっても美味しくって

それはもう、・・・・写真を撮り忘れてしまうほどに

平日だったので、私たち以外のお客様がいらっしゃらず、
貸切だったペンション。
そのおかげで、気兼ねせず過ごせました。
~9月25日 曇り~
朝5時に起床

ララは、慣れない場所で、少し寝ては、起きるの繰り返し。
ララの様子を見ていた私も、少し寝不足

蓼科の朝は、少し肌寒かった~
ララと朝の散歩で目が覚めました

ベアーズ・ポウさんの敷地内にあるdog runで
栗を発見

宿からお散歩マップを頂いていたので、
散策しながら、周囲の豪華別荘を見物して来ました

宝くじが当たったら、ここに別荘を買うからね~

・・・期待しないで、待ってます。
今日は、宿から、15分位のところにある「車山」~「霧ケ峰」の
ビーナスラインをドライブするため出発

やっぱり、曇空だったので、景色はイマイチ

9月で購入して1年目になる愛車。
けっこう走行距離が伸びてます

車山~霧ケ峰間では、7月のベストシーズンには、
黄色いニッコウキスゲのお花が
綺麗に咲いているそうです。

(車山は、ワンコは、抱っこでリフトもOKです)
どんよりとした空だったので、ドライブだけ楽しみました。
ビーナスラインにほど近い白樺湖は、レジャー施設があり、観光地としてメジャー。
う~ん、ララと一緒だしな・・・・
少し上にある「女神湖」へ


女神湖に~
キタ~

(by山本 高広)
女神湖に着くと、太陽が顔を見せてくれました

周囲約2kmの湖で、ララとゆっくり歩くのには、ちょうどいい感じでした

白樺湖にはない、
自然でのんびりした感じが、とっても気に入りました

ララと小さな秋を見つけながら
のんびりと散歩です

あ~


遊歩道には、長野県にまつわる動植物が
描かれていました。
冬は、とても寒くて湖が凍るそうです。
その氷のリンクを利用して、車が走り抜けるイベントも行われるそうです。
私も、氷の上を車で走り抜けたいな~

私は、お花を撮りたいんですけど・・・

ララ、飛んでますね~

たっぷりと遊んだので、お腹が空きました

女神湖から、ランチをするためビーナスラインを下って、
メルヘン街道にある焼きたてパンとピザの店、「EPI」さんへ。
EPIさんは、テラス席ならワンコOK

敷地内には、dog runもありました。
ピザ、1枚は2~3人用。
とっても、美味しくってあっという間に食べ終わりました

「EPI」さんは、ビーナスライン ペットネットの
スタンプラリーに参加されていて、
サービスで、ワンコ用のピザを1ピース、頂けました

宿にある電子レンジでチン

ララ、美味しそうに初ピザを完食しました。
ピザを食べて、runであそんだ後は、
宿から1本道で下った所にある「バラクラ イングリッシュ ガーデン」へ
ララは、キャリーバックに入っての見学です。
ダリアの花が綺麗に咲いていました。
なんとか、雨がふらず無事に2日目の行程を終了。
宿では、夕食の後、ロビーでデザート


そこでくつろいでいると、
看板犬のヴィーノ君&ブラン君が登場してくれます

いっぱいナデナデしました

ララでは、なんだか物足りなくって~(笑)
~9月26日 雨~
帰る日は、朝から強い雨

ゆっくりと宿で過ごしてから、帰路へ。
ベアーズ・ポウさん、
大変お世話になりました

白樺湖にある「影絵・きり絵美術館」に寄り道です。
(ララは、ケージに入って、車でお留守番)
影絵作家・藤城清治さんの作品が、素晴らしくって感動でした

さ~大阪までの長距離ドライブの前に腹ごしらえしないと

諏訪湖IC近くにある「やまさや」で
信州みそ天丼を食べました

ボリューム満点で、美味しかった

雨の止んだ中央道駒ケ岳SAで休憩

ここのSAは、dog runが併設されています

この日、帰宅したのは夕方5時。
ララも私もこの日の夜は、爆睡でした

とっても楽しくて、ララとの思い出とが増えた素敵な旅行となりました

~追記~
ララに 子ヤギの「ゆきちゃん」を買ってあげました

PR